*

メバルサビキ

メバルサビキ(基本タックル)

ロッド ● 各メーカーより発売されている専用ロッド、船竿なら15号まで長さは3~3.5mがお薦め
あまり長すぎる物はポイントからハズれる場合が有りますので注意。
●ガイドタイプは軽い、糸が速く落ちる、アタリが取りやすい、デメリットは穂先に絡みやすいです。
インターラインタイプは穂先に絡みにくいのが良く、デメリットは重い、糸落ちが若干遅いなど。
どちらもお勧めですので自分に有う方を使うと良いかと思います。
●また鯛ラバロッドや固い船竿などは仕掛けが船の揺れで安定しない、サビキが縺れやすい
追い食いしにくい、口切れでバレるなどさっぱり釣果が上がりませんので要注意!
固ければ固いほど釣果どんどん下がると思って下さい。
●無い場合はレンタルタックルをお薦めします。
リール ●両軸リール、ドラグ やパワーは必要有りませんので
そこそこしっかりしたコンパクトタイプがお薦めです。
※電動リールは不要、確実に釣果下がりますし重いので余計 疲れます。
ライン ●PE0.8~1.0 号を100m巻いておいてください。
※ ナイロンラインや太いPEではオマツリの原因となりますので注意!
リーダー ●必要無し、サビキに 直 結でOK。
サビキ ●メバルはサビキの違 いで大幅に釣果に差が出ます、また悪いサビキが入ると
隣の方が釣れなくなったりポイントが長続きしなかったりと影響してきます。
当船では皆さんに安定して釣って頂けるよう指定サビキ以外は使用できませんので注意!。
●また短い5~6本針の物、短い物はメバルの棚が合わせにくく確実に釣果下がります。
(当船指定サビキ)
鳴門船サビキ:ハリス0.8号 8本針
宮一メバル:ハリス0.8号 8本針

メバルサビキ(釣り方)

仕掛け投入 ●1番のコツは船がス ローになったら左手に竿、右手に錘でかまえておいて
アナウンスが有ったら即投入!
●当船では食いそうな魚探反応に船をピンポイントでつけます。
食わないような反応でダラダタ流しません。
投入が遅れれば間に合わない場合も結構有りますので要注意!
●あと仕掛けが長いのでもつらさないようすること。
初挑戦の方は朝一しっかりアドバイスしますので仕掛け投入から回収まで段取り良く出来よう
早めに慣れて下さい。
誘い方 ● 巻き釣り:基本は底についたら根掛りしないよう少し浮かします。
後は船長指定のタナまでじわ~っとゆっくり巻くだけです。
巻き速度は早すぎると食わず、遅すぎるとアタリが出にくい。
早すぎず遅すぎず潮に合わせてアタリが有るスピードを探すのがコツ。
●メバルは底っと思いがちですが底ばかりトントンやっている方は根掛りばかりでまず釣れません。
当船ではメバルは巻いて上を釣ります。
●あと注意する点は船のアップダウンで竿がフラフラとブレないようにする。
竿が固いと船の揺れでサビキが落ちつかないので注意!
アタリ~
ヒットまで
●アタリが有ってから はアワセ方はシャックって大きく合わるような事は無く
コンコンきても同じペースで巻いて下さい、後は1匹掛ったら群れの魚なので追い食いさせる。
ポイントは1匹きたらそのままゆっくり5~6回転巻くだけで数つきます。
お薦めは魚が引いている時に止め、引きが無くなったら巻くと良いかと思います。
1匹ヒットして即巻きあげる人は単発ばかりで数稼げませんので注意。
●後は糸が緩まないようにテンションを掛けたまま巻く。
あまりゴリゴリ巻くと口が切れてバレますので注意!
とり込み ●とり込みはサビキを手繰って抜き上げて下さい手繰る時に針が手に刺さらないように注意!
大型が掛った時はタモ網をお使い下さい。
釣れた魚 ●釣った魚はイケス(桶)に入れておいて下さい。魚がたまったら各自クーラーに。
要注意事項 ●メバルは主に漁礁や岩礁帯のポイント、どうしても根掛りが有ります。
その時に絶対に竿でバシバシとシャクないようにお願いします。
神経質な魚なので1回シャクルだけでせっかく漁礁から浮いて出てきていたのに
ビックリして岩の中に入って釣れなくなる事が多々有ります。
もし根掛りした場合は1回緩める、それでも取れない場合は糸を持ってそ~と引っ張って切って下さい。

投稿日:

Copyright© Fishing Guide Service 1st 1号艇 , 2024 AllRights Reserved.